しあわせが訪れる!『三嶋大社』の十種類の縁起物”幸運みくじ守”

広告

しあわせが訪れる!『三嶋大社』の十種類の縁起物”幸運みくじ守”

静岡県三島市にある『三嶋大社』、”商売繁盛”が主な御利益と言われていますが、源頼朝が源氏の再興を祈願した事でも有名で、その事から、色々な御利益が有ると言われています。

境内には、『幸福おみくじ』があります。このおみくじには、10種の縁起物のおまもりのいずれかが入っています。

全ての事は必然で、おみくじの中に入っているお守りは、”自分が望んでいる御利益”だったり、”その時に必要な御利益”の守りだったりします。

このお守りを大切に身につけていると”しあわせが訪れる”と言われておりますので、ご参拝される折には、ぜひひかれてみてはいかがでしょか。

十種類の縁起物”幸運みくじ守”

幸運『みくじ守』には、”おみくじ””十種類の縁起物のお守り”のうち、いずれかが納められています。

このお守りを大切に身につけることによりしあわせが訪れます。

【縁起物】《全10種》

【福銭】 開運招福・金運隆昌

【かえる】交通安全・無病息災

【熊手】 開運招来・商売繁昌

【枡】  開運招福・家内安全

【銭亀】 延命長寿・金運招来

【小槌】 開運招福・金運招来

【招き猫】千客万来・商売繁昌

【一粒万倍・もみ】 願望成就・子孫繁栄

【おかめ】 福徳円満・家内安全

【当り矢】 幸福到来・一願成就

三嶋大社:『御神祭・由緒』

【御神祭】

大山祇命(おおやまつみのみこと):山森農産の守護神
積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ):恵比寿様とも称され、福徳の神

【御由緒】

創建の時期は不明ですが、古くより三島の地に鎮座し、奈良・平安時代の古書にも記録が残ります。

三嶋神社は東海通随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では、「名神大」に列格され、社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。

伊豆国の一宮として、衆庶の信仰を集め、流人となった源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られています。

近代の社格制では、官弊大社に列せられています。

三嶋大社:アクセス

【所在地】

〒411-0035

静岡県三島市大宮町2丁目1番5号

TEL:055-975-0172

☆Google map☆(三嶋大社)

【最寄駅】

・JR東海道新幹線・東海道線『三島駅』から徒歩15分

・伊豆箱根鉄道『三島田町駅」から徒歩7分

【車の場合】

・東名高速道路「沼津IC 」から約20分

【三嶋大社:リンク】

*三嶋大社:リンク*

http://mishimataisha.or.jp/

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!
広告