広告
『節分』と『立春』の違いって?
『節分』と『立春』は、同じと思われている人も少なくなくいらっしゃるのではないでしょうか。
『立春』と『節分』は、違うもので『立春』の前の日が『節分』となります。
2021年の節分は2月2日。節分が2月2日になるのは明治30年(1897年)以来、実に124年振り。
『節分』が毎年2月3日だと思っている方も多いかも知れませんが、実は必ずしも節分は2月3日ではないのです。節分は『立春』の前日となりますので、それにあわせて変わります。
『立春』は二十四節気の、最初の節気で、旧暦では新しい年の始まりを意味します。その事から『立春』と『節分』は、「正月」と「大晦日」のような関係にとらえられています。
『節分』は季節の節目
『節分』は2月だけではなく、春夏秋冬を分ける季節の節目なので、『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の、それぞれの前の日(季節の最終日)が『節分』となります。
その中で、一年の始まりの『立春』の前日の『節分』が、新年を迎えるのと同じくらい大事な日として特に重要視されています。
季節の変わり目である節分の日には、鬼などの邪気が生じると考えられ、その鬼を追い払う儀式として『豆まき』の風習があります。災を象徴する鬼に対して大豆を投げて追い払い、福を呼こむというものです。また、歳の数だけ炒った豆を食べて『幸せで健康に過ごせますように』と願いが込められます。