立夏(りっか)【二十四節気】2023年はいつ?

広告

立夏(りっか)【二十四節気】2023年はいつ?

2023年の立夏(りっか)は、2023年5月6日。

期間としては、5月6日〜5月20日迄の約15日間です。

立夏(りっか)とは?

立夏(りっか)とは、二十四節気の7番目の節気で、夏の始まりの時期です。

春分と夏至の中間にあたり、この日から立秋の前日までが夏季になります。

次の二十四節気は『小満』(しょうまん)です。

立夏(りっか)の時期

夏のシーズン入りで、農家にとって最も忙しい種まきの季節。

新緑におおわれ、晴天の日が多く、一年の内で最もさわやかな季節です。

(5月5日頃〜5月20日頃 ※毎年、日にちは前後します)

立夏(りっか)の風習・行事

【こいのぼり】

5月5日は端午の節句で、男の子の立身出世を願い、家の庭先に鯉の形をしたのぼりを飾ります。

「鯉は、激しく流れる滝を昇り、龍になる」という言い伝えがあり、立見出生の象徴とされていました。

初期の鯉のぼりは真鯉(黒い鯉)だったが、やがて真鯉と緋鯉(赤い鯉)の2色になり、さらに青鯉も加わって家族を表す様になったそうです。

【母の日】

5月の第2日曜日が『母の日』で、日頃の母の苦労をいたわり感謝の気持ちを表す日。

アメリカで一人の女性が亡き母を追悼する会が教会で行われ、母の好きだった白いカーネーションを参加者に配った事が「母の日」の起源と言われていて、このことが由来で、日本では赤いカーネーションを母の日に贈る事が定着しました。

 

〜次の二十四節気は『小満』〜

《小満》

 

最新情報をチェックしよう!
広告