秋分(しゅうぶん)【二十四節気】2023年はいつ?

広告

秋分(しゅうぶん)【二十四節気】2023年はいつ?

2023年の秋分は、2023年9月23日

期間としては、2023年9月23日〜10月7日迄の約15日間です。

秋分(しゅうぶん)とは

秋分(しゅうぶん)とは、二十四節気の16番目の季節で、秋の彼岸の中日(秋分の日を中心にした1週間がお彼岸)。

春分と同じ様に昼と夜の長さが同じになる日、この頃から夜が長くなり、先祖供養の墓参りの時。「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日」として国民の祝日にもなっています。

だんだん秋も深まっていく季節。

次の二十四節気は『寒露』(かんろ)です。

秋分の時期

日の出が遅く、日の入りが早くなり、「秋の夜長」の読書などを愉しむ季節。

「暑さ寒さも彼岸まで」秋分の日を境に、暑さも和らぐ事を表現しています。

毎年9月22日頃から始まる季節で、その次にくる寒露の前日までの期間を言います。

(9月22日頃〜10月7日頃 ※毎年、日にちは前後します)

秋分の風習

お墓参り

秋分の日の前後3日間の7日間は、秋の彼岸で、お墓参りをする風習があります。

お彼岸の時期は、祖先供養のためにお墓や仏壇にお供えをして、手を合わせます。

おはぎ

秋分には『おはぎ』をお供えします。

春は「ぼたもち」、秋には「おはぎ」をお供えしますが、この2つは同じもので、それぞれの季節の花『牡丹』と『萩』に、ちなんで名付けられています。

 

〜次の二十四節気は『寒露』〜

《寒露》
最新情報をチェックしよう!
広告