春分(しゅんぶん)【二十四節気】2023年はいつ?

広告

春分(しゅんぶん)【二十四節気】2023年はいつ?

2023年の春分(しゅんぶん)は、2023年3月21日

期間としては、3月21日〜4月4日迄の約15日間です。

春分(しゅんぶん)とは?

春分(しゅんぶん)とは、彼岸の中日で、昼と夜の長さがほぼ同じになります。春分を境に、昼の時間が長くなっていきます。

国民の祝日でもあり、お墓参りをする風習があります。

次の二十四節気は『清明』(せいめい)です。

春分(しゅんぶん)の時期

春の訪れを感じられる時期で、ツバメが渡ってくる季節。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉の様に、春分の日を境に季節がかわり、寒さが和らいでいきます。

(3月20日頃〜4月3日頃 ※毎年、日にちは前後します)

 

春分(しゅんぶん)の風習

お墓参り

春分の日を中日として、その前後3日をあわせた7日間を、『彼岸』といい、お墓参りをする風習があります。

昼と夜の長さが同じになる日は、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。太陽が真西に沈む時は、極楽浄土と現世が繋がりやすいと考えられ、ご先祖様のお墓参りがなされる様になりました。

ぼたもち

お彼岸のお供え物に『ぼたもち』がありますが、”おはぎ”との違いをご存知でしょうか。

2つのは、もち米をあんこで包んだもので、材料は共通しているのですが、春は「牡丹」、秋は「萩」と、その季節の花にちなんで、それぞれ『牡丹餅』と『御萩』と呼ばれています。

 

 

〜次の二十四節気は『清明』〜

《清明》
最新情報をチェックしよう!
広告